興奮と不安とパフォーマンス

どーも🙋‍♂️ ダイです⚾️

 

 

今回の記事は

 

「緊張するから、うまくいく」

 

をより深く理解すべく、

 

興奮と不安とパフォーマンスの関係

 

について掘り下げていきます。

 

 

パフォーマンスの良し悪しは、

興奮と不安の度合いを掛け合わせることによっ

てより明確になります。

 

最高のパフォーマンスは

 

ある程度の興奮度合いと少し高

めの不安

 

を持ち合わせているときに発揮できるといわれ

ています。

 

f:id:T522369:20210210210255j:image

 

 

程よい興奮のレベルを保つことができれば、

不安の度合いに関わらず、ある程度のレベルの

パフォーマンスは保証されるのです。

 

 

ではどうすれば興奮のレベルや不安の度合いを

コントロールできるようになるかということを

紹介します。

 

それは

 

 

自分の状態を把握する

 

 

ということです。

 

興奮しすぎると身体がうまく動かなくなり、

不安が大きすぎると適切な判断ができなくな

り、

集中力が失われてしまいます。

 

ですから、

 

「自分がどんな状態であればよいパフォーマン

スができるのか」

 

ベストパフォーマンスを行うためには、

それを知っておく必要があります。

 

 

そのためには

本人の記録、日誌をつけることが有効的です。

 

最近では、強豪校の高校生に限らず野球を始め

たばかりの小学生や中学生たちは日頃から野球

ノート的なものを書いていることが珍しくあり

ません。 

 

 

f:id:T522369:20210210210644j:image

 

 

ですがその野球ノートには

主に練習内容や感想、体重、体脂肪、食事の内

といったことくらいしか記録してないのでは

ないでしょうか?

 

そうしたことだけではなく

 

興奮レベル、不安の度合いに加え、

誰と何を喋ったのか、

こうしたとき勇気が出た、

元気が出た、不安がなくなった、、、

 

といったことも記録しておくのです。

 

私ならば試合前にYouTubeでアライバコンビの

ファインプレー集を見て士気を高めるというこ

とをしていました。

 

ただし、そのツールが必ずしもいい結果をもた

らすとは限りません。

 

必要以上に気分が高揚したりすると逆効果にも

なります。

 

 

またいくら上手く行っていたとしても時間が経

てば効果は薄れていきます。

なので、音楽を聴いたり、フルーツを食べるな

どいくつかバリエーションを用意しておいて、

時と場合で使い分けることをおすすめします。

 

 

f:id:T522369:20210210210827j:image

 

 

今回は以上となります!

 

ありがとうございました。